top of page

サイトタイトル

しつけ教室
​なぜ何度言っても、これだけ愛情かけているのになぜ上手くいかないのか??
お困りの行動を治すのはもちろんですが、もうちょっと先の未来を想像してみてください。
いろんな遊びに連れて行けて、カフェやアウトレット、キャンプ、お店に入ってもお利口で、留守番もホテルも安心。人生の中の良き友になる姿を!

犬のしつけとは!!
飼い主と犬の両方が幸せな無関係になり、公共の場で他人に迷惑をかけないように立ち振る舞えることだと思います。
数千組の家族と犬に接してきました。いろいろなライフスタイル、価値観、家族構成などご家庭によって様々です。
また犬の性格も同じ犬種であっても人間の兄弟姉妹のように様々です。
相談に来られる方は上手くいかずwebやYouTube、いろいろな教室などに通い対処療法を試し直らない方が相談に来られます。  即効性を求め、頭痛にバファリン的な対応をしても本質的な問題は治りません。
行き当たりばったりで犬に接していても、多少改善しても安定しなく、なぜかいっつも怒っているなんてことになってませんでしょうか?
また過度の臆病で飼い主さんが優しさから寄り添って余計に悪化させてないでしょうか? 
しつけは早ければ早いほど効果的です。 犬に与える環境を変えられるのは飼い主だからです。
まず自分の子は自分で育てる!他人は責任取ってくれないってこと理解し真剣に向き合うことをお勧めします。
15年の生活から考えれば、しつけは時間やお金をかけても決して無駄にならない安い投資です。

全力でアドバイスしますのでほんの少しだけお付き合いください。

結論!原因がわかれば改善する!

まずはカウンセリングを受けましょう!

カウンセリング受講で得られるもの !

  • 将来的にどうなれば人も犬も幸せか?  

  • 他人や近所トラブルを避ける マナーの理解 

  • 対処療法はしつけではない。  本当の原因は何?

  • ​犬が飼い主話を聞かないから? 聞くようになれば通じる。

  • 習性本能の理解  上か下かとか、なめられてるとかじゃなく 信頼できるか頼れないか!

  • どんどん犬が要求してくるようになる?

  • 1年で人間の18歳!!あっというまいつまでも子供でいない。

  • 褒めて育てる行動分析、最新の理論に囚われすぎ!最新〇〇ダイエットと一緒で近道はない。

  • どうやって叱ったらいいか考えてる人はうまくいかない。脅迫で犬を従わせるのは頼れるリーダーではない。

  • いくら叱っても止まらないってことは叱ることは?なに??

  • 犬から見たら飼い主はどんな人?ただ怖い人 ただ都合の良い人 ただ口うるさい人?

  • 犬に求めても自分が犬から認められなければ一向に問題は解決しない。信頼残高はたまってるか?

  • 何より大切な社会化 恐怖の処理を教える。 問題行動の8割は幼年期の過ごし方。

  • これから先15年います。話し合ってご家族の方針を決めましょう。

  • 人間同様性格は様々、犬に大谷選手やアイドルの振る舞いを求めてるのは前提がおかしい?

  • ご入校の場合のコース選択による料金

受講ご予約方法 

火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
時間10時~17時の間で、ご都合良い日を3候補ほどお伝えください。できる限り合わせるようにしています。

講習時間は40分になります。

個人レッスンで行います。

​​予約ページ

注意

メールや電話にて問題行動の相談されても犬の性格や飼い主さんのライフスタイル 今までの生活習慣など複雑に絡んでいますので、お答えできかねます。 また対処療法繰り返していても改善どころか悪化していきますので、早めにカウンセリングを受講されることをお勧めします。

カウンセリングで必要なもの 

ワンコ、飼い主さん、筆記用具、

時間節約のために簡潔にお困りの事(箇条書き) 希望や目標

​簡潔にまとめて頂かないと聞き取りに時間がかかり十分に説明ができなくなりますので整理され、お持ちいただけるようお願いします。

 
料金 

カウンセリング料金 税込3300円です。

教室、幼稚園、問題行動の改善コースなど様々なのでカウンセリング後5000円からおすすめコースをお伝えしています。

お時間あればお読みくださいアドバイス

 

20年以上この仕事に携わり、何千頭の犬たちと、その飼い主さんと接してきました。

いろんな要因はあるにせよ、問題を抱えてる飼い主さんと犬には共通点があります。

一つ目は飼い主さんが愛情の方向がずれて、過干渉になってること。

二つ目は情報を仕入れすぎて、対処療法になり信頼関係構築がおろそかになっていること。

最初から問題を抱えている犬はほぼいなく、飼い主さんとの思い描いていたペットライフとのギャップで問題に見えるだけで犬にとっては正常な行動がほとんどです。

大体の相談内容は

 

排泄のしつけ、甘噛み、カム 拾い食い、食糞 引っ張る、いたずら, 吠える お友達と遊べない怖がりであるかないなどなどです。

 

強い罰や、脅かす、苦味スプレー、風船、水鉄砲、叩く、マズルコントロールなどの対処療法でその場しのぎをして、飼い主さんが我慢できる範囲になった事で、しつけ成功!!と勘違いされているかたが多いです。

​これは頭痛がしたらバファリン飲む的な発想で、本来の原因、寝不足や生活習慣が改善しなければ再発するように、犬の行動も違う形で問題となって現れます。

人間同様、同じ犬はいないので、他の人や友達がウェブサイト仕入れた情報でうまくいっても自分に当てはまるかは全く別です。

また犬の躾の本質は飼い主さんの話を尊重して聞くようにすることであり、脅迫や脅かしではしつけではありません。

『どうやって叱ったらいいですか?』っと考えている場合、根本的な物の見方や価値観がずれている可能性があります。

恐怖や脅しはあくまで一時的な効果で 犬がその行動を理解し、飼い主との信頼関係や幸せには繋がっていません。

「私がこれだけやっているのに」とか、「あれもこれも、方法試したのに」「こんな道具つかった」とか、かなりこじらせて来る方が多くなりました。 

 

情報が簡単に手に入るようになり、対処療法や たまたまうまくいった人の情報が多くなったことに起因していると思います。人間同様性格や気質は様々です。

​しつけの目的は、この家でこの人たちと暮らせば、安心、安全で、信頼できる。 この家族に貢献して生きていこうと理解させること。

犬嫌いな人も多いため、公共の場に出て行った時に迷惑をかけないようにコントロールできることです。

だからこそ、なめられるとか馬鹿にされるとか競争ではなく、しっかり相手を理解することです。

 

しかし飼い主さんの愛情のかけ方や方向を間違うと、犬を逆に不幸にすることがあります。

飼い主さんがよかれと思ってやっていることが、逆に、犬を弱くし、問題解決が自分でできない、ストレスまみれの一生を15年過ごすということです。

 

過干渉は飼い主には悪気がなく、愛情や善意、思いやりでやっていることが多く本人も認知できなく一番問題を悪化させます。

例えば、お留守番かわいそうだからって、べったりしていたら、ストレスに弱い犬ができます。

​お子さんが修学旅行で、寂しくて泣いたら、迎えにいきますか?もしいく親なら、子供の自立を阻害し、マザコンにし、思考停止させ、社会性、ストレス耐性を奪っているとはおもいませんか?

犬も同じです。しっかり慣れさせることがストレスを最小限にします。

 

 

 

 

刺激のある場所で待つことをしっかり教えなければ、忍耐力がなく、すぐ感情的になったり、切れたり、騒いだりするようになります。 空気を読まずに自分のことだけ考えるようになり、周りが振り回されます。

人間だって電車に乗るとき並びます。やだといって先頭に横入りしたらどうでしょう?

それと同じレベルです。

決して難しいことや、かわいそうなことではありません。

犬の思いを全部叶えるのが犬の幸せと勘違いしてはいけません。

偏食グセで肥満から病気になったり、要求は通ると勘違いして願望はふくらみ、思いが通らないが故に余計ストレスになっていきます。

こういった飼い主さんのずれた考え方が、生活習慣となり、家訓、家風となり、それが行動基準になり、問題が表面化します。それも歳月と共に悪化していきます。

 

現在このページにいらして頂いた方は

問題行動を抱え、いろんな方法を試したがうまくいかない方や

犬を家族と考え、人に会ったらこんにちは、物もらったらありがとうなど、基本的なしつけをしたいなど様々だと思います。

犬と考えれば、飛びつこうが、吠えようが、怖がりで引きこもってようが、喧嘩売って道端歩こうが関係ないかもしれません。

しかし社会、公共の場に出る以上、人様に迷惑や脅威を与えるようでは飼う資格はありません。また犬の幸せの観点からも不幸だと思います。

人間は社会に出れば揉まれ、いろんな気づき、学びがあります。ある意味、親がダメでもなんとかなります。

犬は飼い主さんが与える環境しかありません。

今一度、犬の本当の幸せを考えて見てください。 

犬のあらゆる恐怖の対象を減らしてあげてください。

そして、学問積ませると、理解力、空気を読む力、判断力、すべてが向上します。

​犬は飼い主で幸せが決まります。

犬嫌いな人はたくさんいます。最低これだけはしつけましょう!飼い主の義務です。

☆人にあった時、飛びつかず、他人の手を受け入れ、挨拶できる。
☆刺激、誘惑(犬、猫、臭い、鳥、人混み)の多いところで、呼んで帰ってくること。
☆ピンポン・物音・いたずらでも興奮から冷静に戻れる。
☆他人にトリミング、獣医での診察を嫌がらずにさせる。
☆他の犬をみても興奮しないで落ち着いていられる。
☆適切な遊びが出来る。(ボール、フリスビー、引っ張りっこ)
☆刺激的な環境でも冷静にしていられる。
☆動く物(鳥、風でなびくビニール、猫)等を追いかけない。
☆待てが20分刺激の多い所で出来る。(注意・ご飯のお預けではない)

⭐︎お留守番、ペットホテルに預けられる。
☆排便を飼い主さんが認めた所でさせる。
☆人ごみを左側で落ち着いて歩ける。

これだけしつければ、多少問題、癖はあるにせよ、お互い円滑な楽しい生活ができるような気がしませんか?

一緒にお茶に行ったり、買い物に行ったり、ドックスポーツしたり、海・山・キャンプ・旅行等に行けたら楽しくありませんか?


しかし、最近、犬入れないで!って公園増えてますよね、寂しい限りです。。


 社会のなか、公共の場には、犬が嫌いな人もいます。


その地域社会の中で最低限、人に迷惑をかけないようにすることが飼い主さん、犬、双方の幸せにつながると考えています。

​ぜひ仲間、家族としてお考えください。

犬は1年半で人間で言う20歳になると言われています。


子犬のうちはあまり手がかからず、おりこうだったのに急に6ヶ月か1歳を境に悪くなってきたと言う話をよく聞きます。

しつけは早ければ早いほど良いです!人と犬の習慣を変えるからです!

 

1年を過ぎると色々な習慣が身に付いてるので、直すのに時間がかかります。

問題が出る前に、良い子だからとそのままにせず、基本的なマナーをしつけるのが遠回りのようで近道です。
 

また、問題行動がでてしまってからでも、15年生活を共にすることをお考えください。


お困りの行動の発生頻度は減らせます。 早く対処していきましょう。

私たちはお客様が余計な費用や役に立たない情報でご迷惑になる事を望みません。

少しでも『人だけでなく、犬の幸せも!」が基本姿勢です。


さて、しつけ教室、犬の幼稚園と言ってもあまり利用されない方には色々と不安や悩みもあると思います。



 例えば・・・

なんだか面倒な気がする。
厳しくて辛いんでしょ?
費用が高く付くんでしょ?
本当におりこうになるのかしら?


どれも当然の疑問です。


我々はしつけだけで数千家族の悩みに触れています。


ご家族によって、様々なケースがございます。一つのやり方で、

全てに通用はしません。


- 犬の性格
- 育った環境
- 飼い主さんの生活パターン
- 今までのしつけ法
- 習慣



など様々な事柄が複雑にか重なり合っています。


それを分析し適切なプログラムを組む事それが、飼い主さんと犬の幸せにつながると考えています。


これは経験が一番重要ではないかと思います。


犬はどんな気持ちで、その行動をしているかを人間が理解しないと逆効果になります。


と、言われても・・・・疑問は膨らむだけですよね!


だからこそ、初回カウンセリングを行っています。
とても一言では言えないのです。

 

まず、原因を特定しましょう!それがわかれば方向が決まります。


本やWEBに迷わされなくなります。




そのために、

犬に学習させる幼稚園 
飼い主さんがやり方を学ぶしつけ方教室
全寮制短期教室 
出張レッスン 



など様々なコースがあります。

飼い主さんが、望む生活をお伝えください。
原因を特定し、最短で達成するプログラムをアドバイスいたします。

カウンセリングだけは受けてください。
出来るだけ、家族で受けてください。


ワンコの平均寿命は13年と言われています。


13年ですよ!今の飼い主さんの扱い方が将来を決めるんです。


だからこそ、本当に早い方が良いんです。

まずはカウンセリングで犬の基礎、原因、を知ってください。
そして、方向を決めてください。


その後、様々なライフスタイルに合わせた、各コースがございます。


長々とお付き合いありがとうございました。

できればアドバイスのページもお読みください。←クリック

受講ご予約方法 

火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日

時間10時~16時の間で、ご都合良い日を3候補ほどお伝えください。できる限り合わせるようにしています。

講習時間は40分になります。

個人レッスンで行います。

​​
予約ページ

注意

メールや電話にて問題行動の相談されても犬の性格や飼い主さんのライフスタイル 今までの生活習慣など複雑に絡んでいますので、お答えできかねます。 また対処療法繰り返していても改善どころか悪化していきますので、早めにカウンセリングを受講されることをお勧めします。

よくある質問ページ

 

幼稚園
訓練
保育園
bottom of page